施工レポート・お客様の声
福山市・N様|床下換気扇で湿気対策!地域密着の西日本シロアリ・ハチ駆除センターに再依頼
お客様インタビュー
どのような不安や心配がありましたか?
目に見えない床下の環境は、多くのご家庭で把握しづらい場所です。N様も例外ではなく、「湿気が心配」というお気持ちから、当社にご相談いただきました。
当社を選んだ決め手は何でしたか?
業者選びには信頼関係が不可欠です。N様は「以前もお世話になったことがあり、対応に満足していたので」とお話しくださり、迷うことなく再びご依頼いただきました。
工事内容等について、ご意見、ご感想、ご不満などをお聞かせください。
施工完了後、「特に感想はありません」とのお言葉をいただきました。これはすなわち、施工や説明において不満もなく、スムーズに終えられた証拠でもあります。
施工内容:シロアリ駆除・防除
担当者より
湿気による住環境への影響は、見えないだけに放置しがちです。
しかし、床下の湿度は住まいの快適性や耐久性に直結する重要な要素です。
N様も「湿気が心配」とのお声を寄せてくださいました。
これまでにも当社にご依頼いただいたご縁があり、今回は床下換気扇の設置をご提案いたしました。
実際の施工では、現地調査を経て最適な換気扇の設置位置と機種を選定。
施工当日は、工務担当の井上和繁が丁寧に設置と動作確認を行い、営業担当の佐藤晴海よりお客様に詳細をご説明しました。
その結果、目に見えない床下の環境を安定させる基盤が整いました。
湿気によるリスクへの備えが万全となり、長期的な安心につながっています。
床下換気扇の効果は目立ちにくいものの、日々の空気環境や建材への影響に着実に作用します。
今後も定期点検と必要なフォローで、N様のご安心を支え続けてまいります。
このたびはご依頼ありがとうございます
N様、再びのご依頼をいただき、誠にありがとうございます。
福山市で数多くの現場を担当してまいりましたが、こうして再度お声かけいただけることは、何よりの励みです。
初回の施工から年月が経っても、変わらぬご信頼を寄せていただけたことに、営業担当・佐藤晴海、工務担当・井上和繁ともに、心より感謝申し上げます。
よくあるご相談と当社の強み(FAQ形式)
Q:床下の湿気が気になるけど、対策は必要?
A:はい、床下の湿気は見えにくいだけに放置されがちですが、通気性の悪さや風の流れが不十分な場合、調湿対策が重要になります。
Q:換気扇はどのくらい効果がありますか?
A:強制的に空気を流すことで、木材の湿気リスクや空気のよどみを解消しやすくなります。床下全体に風が通るような配置が肝です。
Q:以前の施工から何年経っていても相談できますか?
A:もちろんです。記録が残っていれば過去の施工内容も確認しながら、最適なご提案が可能です。
施工内容と地域事例
今回は床下換気扇の新規設置を行いました。
現場は福山市内の一戸建て住宅で、構造や床下の形状に応じて最適な設置を行いました。
福山市では近年、床下調湿に関するお問い合わせが増加傾向にあり、特に再依頼されるお客様の多くが「以前から丁寧だったから」「説明がわかりやすい」といった点で当社を評価くださっています。
この地域特有の気候や住宅事情を理解したスタッフが対応いたしますので、初めての方にも安心してご相談いただけます。
アフターケアと対応力
施工が終わった後も、私たちの仕事は続きます。
西日本シロアリ・ハチ駆除センターでは、施工後に毎年1回、定期点検のご案内ハガキをお送りしています。
フリーダイヤル(0120-62-4094)にて、お気軽に点検やご相談のお申込みが可能です。
また、万が一気になる点が出てきた際には迅速に対応いたします。
特に床下換気扇は、定期的な動作確認や清掃を行うことで、長くその効果を維持できます。
まとめ・ブランド宣言
西日本シロアリ・ハチ駆除センターは、福山市をはじめ中国・四国・関西地方で多数の実績を誇る住環境メンテナンスの専門企業です。
昭和40年創業以来、地域密着で「信頼第一」「説明責任」をモットーに対応してまいりました。
N様のように「再びお願いしたい」と思っていただける関係こそ、私たちが大切にしている価値です。
今後も変わらず、見えない場所に安心を届けるパートナーとして、皆さまの暮らしを支えてまいります。
住まいのお悩みは、西日本シロアリ・ハチ駆除センターにお任せください。